すべて

私たちは塩を減らそう
前田司郎 2015年05月30日発売 本体 1,600 円(税別) ISBN978-4-908059-16-2祝! 第33回 向田邦子賞受賞
舞台・映画・ドラマと各方面で注目作を次々と発表し、世を揺さぶり続ける奇才が放つ、傑作短篇集!

アリスのままで
リサ・ジェノヴァ古屋美登里 訳 2015年05月01日発売 本体 1,500 円(税別) ISBN978-4-908059-13-1
31の言語に翻訳され、全世界で
1800万部突破の感動のベストセラー小説!
ある日、すべての記憶を失う“若年性アルツハイマー病”と宣告されたアリス。しかもそれは、子どもたちに50%の確率で遺伝してしまう家族性だった―。アリスがアリスのままでいられる最後の夏。家族との絆を描く感動の物語。

猫は抱くもの
大山淳子 2015年04月18日発売 本体 1,500 円(税別) ISBN978-4-908059-12-4猫と人間が織りなす
あたたかくせつない絆の物語
30万部を超えた人気シリーズ「猫弁」の著者が
「猫と人の幸せ」を見つめた珠玉のストーリー!
猫が幸せに暮らせる世界なら、きっと人間も幸せになれる――

みにくいこねこ
326(ナカムラミツル) 2015年02月24日発売 本体 1,300 円(税別) ISBN978-4-908059-06-3ずっと、あいたかった…
涙なしでは読めない 家族の愛と絆の物語
20万部突破の大ベストセラー「やさしいあくま」から15年、
326が描く現代版「みにくいアヒルの子」初版限定 シール付!

326Ⅲナカムラミツル作品集Ⅲ
326(ナカムラミツル) 2015年02月24日発売 本体 1,800 円(税別) ISBN978-4-908059-05-6326が放つ15年ぶり待望の最新作品集!
著者の代名詞である絵×言葉の作品をはじめ、
似顔絵やコラボ作品など新たな魅力が満載。
全140作品以上!

名画は語る
千住 博 2015年01月31日発売 本体 1,800 円(税別) ISBN978-4-908059-04-9巨匠たちが降りてきてくれた、
今しか書けない奇跡の本
世界的に活躍する日本画家・千住博氏による、
驚くほどにおもしろい名画の世界
画家の存在を意識しながら鑑賞すると、
絵画はぐっと楽しくなる!

廃墟に咲く花
パトリック・モディアノ根岸 純 訳 2015年01月31日発売 本体 1,800 円(税別) ISBN978-4-908059-08-7
1933年4月24日、若い夫婦が自殺した。
その理由はいまも謎のまま──。
十一月のその日曜の晩、ぼくはラベ・ド・レペ通りにいた。── ふとよみがえる、ある事件の記憶。若い夫婦の心中と謎めいた二組の男女。 パリの街をさまよいながら、いつしか「ぼく」は事件の足跡をたどっていた。 著者渾身の自伝的傑作。

嫌なことは後まわし
パトリック・モディアノ根岸 純 訳 2015年01月31日発売 本体 1,700 円(税別) ISBN978-4-908059-07−0
人生には奇妙な出会いがよくあるものだ。
少年時代の「ぼく」が一時期だけ預けられたパリ郊外の家。 そこを出入りしている何人かの奇妙な大人たちは、みんなとても親切にしてくれた。 小さな弟と城館を探検したり、秘密の水車小屋へ行ったり、豆自動車に乗ったり……。 でもある日、そんな毎日が突然終わりを迎える。

驚天動地のクラシック
三枝成彰 2014年12月25日発売 本体 1,700 円(税別) ISBN978-4-908059-03-2モーツァルトの音楽は、
なぜ世界中から愛される?
クラシック音楽発展のウラには
誰も知らない秘密があった……!
人気作曲家が贈る、目からウロコの音楽入門
著者による解説&楽曲が聴ける特別音源配信中!

超訳 吉田松陰語録—運命を動かせ
齋藤 孝 2014年11月26日発売 本体 1,500 円(税別) ISBN978-4-908059-02-5吉田松陰×齋藤孝!
魂に火をつける吉田松陰の言葉を、
齋藤孝が超訳&解説!
幕末を生きた天才指導者の肚に響く100の言葉

独走
太田光代 2014年10月06日発売 本体 1,300 円(税別) ISBN978-4-908059-01-8いつ何が起こるか分からないから、面白い
成りゆきでなった社長、不妊治療、大好きなお酒…
名物社長の愛しき爆笑な日々。
太田光さん(爆笑問題)によるあとがき、
中野聡子さん(日本エレキテル連合)の挿絵を収録。

不屈
辻仁成 2014年07月24日発売 本体 1,500 円(税別) ISBN978-4-908059-00-1悔しいこと、最悪なことは人生のバネにする。
歯を食いしばって、なにくそ、と思う。
小説、映画、ロック、演劇、パリの生活、
そして、息子とのこと…
2012年10月から2014年7月まで
立ち止まらず走り続けた日々の記録